連載コラム「はじめてのミニ日経」
-
- 第2回
日経225miniって?(基礎知識)
山本さん | おや、時川さんじゃないですか!こんにちは。今日はご家族とご一緒ですか?私のほうも、家族サービスなんですよ。だいぶ過ごしやすくなったので、寒くなる前に…と思いまして。ちょうどよかった!この前の続きをきかせてください! |
時川先生 | こんにちは、山本さん。すごい偶然ですね。あら、ご家族の皆さんは? |
山本さん | お土産を買いに行ったので、私はちょっと休憩していました。30分後にここで集合なんですよ。 |
時川先生 | うふふ、私も休憩なんです。今、主人が子ども達をつれてコーヒーカップに・・・。私はグルグル系の乗り物は目が回ってしまうので、パスしちゃいました。そうだ!ジェットコースターなら大好きなんですけど、よければ一緒に乗りませんか? |
山本さん | えっっっ…私はちょっと、…。 |
時川先生 | まあまあ、そう言わずに〜。ほら、ちょうど空いているからすぐ乗れますよ! |
山本さん | 先生には叶わないなぁ…。あ、動き出した。…なんだかドキドキしますね。最初に高いところまで上がっていく時が特に…。このドキドキ感は、株に通じるところがありますね。 |
時川先生 | ワクワクドキドキできる意味では、似ているかもしれませんね。 |
山本さん | 株もジェットコースターのレールのように、この先上がるのか下がるのか見えてればやりやすいんでしょうけどね〜。あ、もうすぐてっぺんですよ!株もこんなてっぺんで売れれば最高ですね! |
時川先生 | 日経225miniなら、売りから入れますからね。このあと一気に下がっても、ちっとも怖くない…どころか、かえって嬉しくなっちゃうんです♪これから日経平均が上がるか下がるかを予想して取引できますから、これから上がるだろうなという時は買っておく。反対に下がる時は売っておきます。…さぁ、いよいよですよ! |
山本さん | ギャーアアアアアアアアア!こわいーーーーーっ(涙) |
時川先生 | キャー♪楽しい〜〜〜♪…あ〜、あっという間でしたね。山本さん、大丈夫ですか? |
山本さん | はあ…フラフラです…。でも、ちょっと休めば大丈夫です。そこのベンチでゆっくり聞かせてください…。 |
時川先生 | はい、わかりました。えーと…先日お話したように、日経225miniは日経平均株価を100倍した単位で取引されます。単位は、1枚・2枚…ですので、たとえば、日経平均が13,000円の時には13,000円×100(倍)×1(枚)=130万円となるんです。でも、日経225miniは証拠金を担保として入れておけば取引できますので130万円を準備する必要はありません。 |
山本さん | じゃあ、いくらで取引できるんですか? |
時川先生 | この取引は、売買の約束をするというものですから、実際の売買代金は発生しません。担保として保証金を入れておけばOK。この保証金額である最低基準価額は毎週、大阪証券取引所から発表されています。今だと、42,000円ですね。(2008年9月19日現在)ただし、取引する証券会社によって少しずつ違ってきますので、事前に確認してください。たとえば、むさし証券のトレジャーネットだと、最低保証金は50,400円(口座開設の時に50万円必要)となっているようですよ。 |
山本さん | なるほど、先日お聞きしたマグロの取引で考えてみると、「マグロ」にあたるのが「日経平均株価」ということですね。じゃあ、先日の話で「半年後」という期限は何にあたるのですか? |
時川先生 | そうですね。日経225miniは、満期が決まっています。つまり、いつまでも持ち続ける事はできません。その満期は「限月(げんげつ)」と言いますが、3ヵ月ごとの3・6・9・12月の第2金曜日となっています。日経225miniはこの、一番近い2つの限月について取引されます。 |
山本さん | 3ヵ月ごとですか…3の倍数ですね!3の倍数は、うちの子ども達が得意です! |
時川先生 | ハハハ〜。お笑いで流行っていますね。うちの娘たちも大好きですよ。おかげで掛け算が得意になったり、倍数という意味を遊びながら覚えてしまいました!楽しく勉強すると、覚えるのも早いですよね。それはさておき…日経225miniは、最初に取引した先物価格と、精算した数値との差額を受け渡す差金決済となります。そして、ポジションの精算の方法は2つあるんです。満期(限月)まで持たずに途中で反対売買して決済することも出来ますが、満期(限月)まで持ち続けていればSQ値で自動的に決済されてしまいます。 |
山本さん | つまり、満期まで持っていれば、損失が出ていようと自動決済されるんですね。 |
時川先生 | そうです。SQ値とは、「特別精算指数」というもので、決済の値段の事です。3・6・9・12月第2金曜日の225銘柄の寄り付きの株価の合計から算出されます。ですから、全部の銘柄が寄り付かないまま計算される場合もある、一般の日経平均株価の寄り付きと必ずしも一致するわけではありません。SQ値は、投資家が注目している指数の一つです。SQ算出日翌日の新聞には、SQ値が現物市場にどのように影響したかなど書いてありますので、読んでみてくださいね。 |
山本さん | 先日、日経225miniはレバレッジの効果がある、とおっしゃってましたが、どのくらいの効果があるんですか?信用取引だと、3倍くらいですよね。 |
時川先生 | てこの原理ですね。具体的に数字で考えてみましょうか。たとえば、日経225miniを1枚取引するとします。日経平均株価が13000円だとすると、実際は130万円の取引をしている事とお話しましたよね。でも、証拠金は6万円くらいですから、130万円÷6万円で、約21〜22倍のレバレッジがかかっていると言う事になります。 |
山本さん | ひえ〜!それは怖…。資金の20倍以上の取引ですか…ちょっと自信がないな〜。 |
時川先生 | ですから、“証拠金ギリギリの金額まで取引するのではなく、余裕を持って取り引きする”ことが大切なんです。もし、証拠金を20万円入れていたら、さっきの日経225miniは3枚まで取引することが出来ますね。でも、相場が思ったとおりに動かず、反対に動いてしまえばあっという間に損失が出ます。そうなると、証拠金額が足りずに追加の証拠金(追証)を差し入れなければいけません。でも、20万円で1枚の取引にしておけば、ある程度の値動きには耐えられますからね。あ、余裕があるからと自分のリスクをチェックしないのもいけませんよ。きちんと、自分のリスクを管理しておく事が大切です。 |
山本さん | 個別銘柄だと、値幅制限があったり、出来高が少なくて取引が成立しなかったりしますが、日経225miniもそうなんですか? |
時川先生 | 値幅制限はありますが、個別株のように小さい数字ではないので、現在の水準だと上下3000円までは値幅制限に引っかかりません。ですから、値幅制限いっぱいまで変動することは、あまりないでしょう。それに、日経平均の取引ですから、個別株のように出来高が少なくて取引が成立しないという事もほとんどありませんね。さらに、日経平均は、いつでもニュースで情報がはいりますし、いままでどのように値動きしたのか分かりやすいですよね。1989年の12月には最高値の4万円近くまで上がったとか、1999年〜2000年ごろITバブルで上がったとか、2003年4月にバブル後最安値の7000円くらいまで下がったとか、株取引をやっている方なら、頭に入っていると思いますよ。 |
山本さん | そうですね。これが個別株だと、いつ、どのような株価をつけたのか、その要因が何だったのかなど、それぞれに調べる必要がありますからね〜。私みたいに複数の銘柄を持っていると、それを調べるだけでも大変な作業…。特に今のように株価が下がっていると調べる気もなくなりますね…。トホホ。 |
時川先生 | あらあら、また暗くなっちゃったわね〜。日経225miniなら下がる時も利益を取れるチャンスがあるのよ!ジェットコースターみたいに、上がったり下がったりするから、取引する楽しみもあるし、経済や政治に興味も出るし。さらに、ある材料が出たときにみんながどうな風に思うのか、みんながどういう行動を取るのか、心理面で考える力も付くってもんよ!だから株の取引は楽しいのよ! |
山本さん | あはは、確かに楽しそうですね。そういう効果も期待できるのか…。でもいつまでたっても、奥さんの心理だけは分かりそうにないな…。奥さんには、私の心理はバレバレなんだけどね(笑) |
時川先生 | あらあら、そうなんですね〜…なんて言ってると、ちょうど奥様とお子さんがいらしたようですよ?あ!お子さんたち、3の倍数の真似しながら歩いてません?ハハハ。楽しそう。 |
山本さん | 私も3の倍数で、SQを覚えてしまいましたよ。では、家族サービス続行しますね。時川先生も楽しんでください。また、近いうちにお会いしましょう。 |
ファイナンシャルプランナー ときがわ ふみ
- 口座開設
-
トレジャーネットでの口座開設費用・管理料は無料です。
- 関連リンク