サポートサービス

連載コラム「株の始め方」

第3回  銘柄を選ぶためのポイント(選び方・会社四季報の見方)

最近、株を始める人が多くなっているようです。そういえば、本屋さんにもいろいろな株の本が並ぶようになりました。「今日から始める株式投資」「カリスマ主婦が教える株投資の始め方」「3年で1億つくる株の買い方」など、マネーコーナーは魅力的なタイトルの本が目に付きます。これは10年前では考えられなかったことです。

ただ、株取引は銘柄選びが難しいとも言われます。銘柄はどうやって選べばいいのでしょうか?

銘柄を選ぶ方法にこれといった正解はありませんが「感覚・情報・分析・心理の推理」が必要だと思っています。まず、自分の感覚で会社を探す。その会社や業種に関する情報を集める。集めた情報からデータを分析する。そして、株は人気投票とも言われるように、その他大勢が何を考えているのか、どういう行動をとるのかを考えることも必要です。

以前、「連想ゲーム」という番組がありました。男女それぞれ5人ずつのメンバーが、キャプテンの出すヒントを聞いて言葉を当てていくという内容の番組です。
株式投資もこれと似ています。株取引は当然、これから値上がりしていく株を見つけることから始まりますが、そのヒントは毎日の生活の中に隠されています。

ふだん、買い物に行って活気のあるお店や、サービスが魅力的なお店、社員教育のきちんとしている会社などは、これからも利用したいと思うでしょう。居酒屋へ行っても、同じようなメニューなのに流行っているお店とそうでないお店があります。テレビを見ていても、新しい商品の情報はどんどん入ってきます。

そんな中から、「行ってみたい」「買ってみたい」「流行りそうだ」「面白そうだ」「役に立ちそうだ」と思ったら、その会社がまず、候補に挙がります。

次に、興味を持った会社や同業種、その産業に関連するであろう産業(たとえば、ある商品を作るための部品や機械を作っている会社、食品会社であればその原料や素材を提供している会社や、飼料・肥料などの会社など)へと広げていきます。これがつまり、連想ゲームなのです。“風がふけば桶屋が儲かる”的発想で考えていくことも大切です。

投資したいと思う会社が見つかったら、次はその銘柄を選ぶ根拠を各種データから明確にします。会社の内容はインターネットや新聞、「会社四季報」などで調べられます。

「会社四季報」は、株式投資家のバイブルとも言えるもので、年に4回発刊されています。上場している銘柄すべての最新の情報が手に入り、業績予想や様々な指標も記載されています。(1)会社の正式名称・何をやっている会社なのか(2)どのくらい利益を出しているのか、またその利益は売り上げによるものか、別のものか・今後の利益予想(3)会社の安全性はどうか(4)企業の効率性はどうか(5)過去の株価の動きはどうか・今現在は割安なのかどうかなどの指標(6)株式分割や配当の情報、などがわかります。

「会社四季報」は、業種ごとに掲載されていますので、興味を持った業種にどういう会社があるのかもすぐわかり、同じ業種で比較検討することもできます。

また、ほかの人の心理を考えるときにはチャートから読み解いていきます。株価の動きと出来高の動きから、どのくらいの株価になれば買いや売りが入ってきそうだなどと考えてみるのです。

最初はよくわからなくても、何度か成功や失敗を重ねるうちにコツがわかってくると思います。銘柄選びに正解はありません。また、考え方によっても変わってきます。そこが株式投資の面白さなのではないでしょうか。

[コラム執筆者]

時川郁
CFP。1963年熊本県生まれ。大妻女子大学短期大学部卒業。
日興證券にて11年間窓口営業に従事。1996年にファイナンシャルプランナーとして独立。マネー・ライフプランの個別相談から、セミナー・執筆など精力的に活動している。熊本日日新聞「家計のイロハ」、月刊家族時間「お金の学校」などを執筆。

コラム一覧へ

お取り扱い投資信託一覧

お取り扱い投資信託一覧

トレジャーネットの魅力トレジャーネットの魅力

口座開設のご案内
お問い合わせ
フリーダイヤル0120-972-408

受付時間
8:30-17:00(平日)

IP電話などでフリーダイヤルをお使になれない場合は下記へ

IP電話048-643-8367
ページの先頭へ